ホーム > 新着情報 > 【お知らせ】<特定タンパク質低減加工SEKマーク>の認証開始
2025年03月04日
【お知らせ】<特定タンパク質低減加工SEKマーク>の認証開始
2025年4月1日、<特定タンパク質低減加工SEKマーク>の認証をスタートします!
特定タンパク質低減加工は繊維上の特定タンパク質を低減する加工のことです。
特定タンパク質は花粉、ダニ(フン、虫体)、ネコ・イヌ(被毛、上皮)などを由来としたタンパク質のことで、抗原として作用します。
これらの物質が原因となる花粉症やダニアレルギーにより健康に影響を及ぼすことが報告され、花粉症は国民病ともいわれています。
解決方法として影響のない物質に変化させる等の研究開発が進められています。その一方で、評価方法として2022年にISO4333(繊維製品上の花粉、ダニ、その他の発生源に由来する特定タンパク質の低減率測定)が制定されました。
そこで繊技協ではこの方法を用いたマーク制度の検討を重ね、ついに2025年4月から<特定タンパク質低減加工SEKマーク>制度を開始する運びとなりました。
新しい<特定タンパク質低減加工マーク>を通して、暮らしに「S:清潔」「E:衛生」「K:快適」をお届けいたします。
是非ご期待ください!!

※掲載画像の無断での転載や複製、印刷等を一切禁じます。
関連リンク
- 2024年度 マーク管理研修会 資料
- <特定タンパク質低減加工SEKマーク>の認証開始につきましては、上記の関連リンク「2024年度 認証手続説明会およびマーク管理研修会 資料の掲載」に、特別講演資料および研修会資料として掲載しておりますのでご参考ください。
特別講演資料 「スギ花粉症およびダニアレルギーを引き起こす環境アレルゲンについて」
研修会資料 「特定タンパク質低減加工マークの認証開始について」